対戦がしばらくないので、今回はまた配置を作っていきたいと思います。
以前作った配置でウィズ塔とボムタワーの組み合わせがネクロの進行をかなり抑えるということがあり、今回はその形を両サイドに作っていくことをテーマに作成したいと思います。
メインの区画作り
まず中央部分を作成します。ITは天災で破壊されても美味しく無いように隔離します。

この時点で多少は天災ネクロ対策にもなる気がしますが、イーグル砲があまり脅威にならない戦術なのでth11ではITを折ってしまえば怖い施設がほとんどありません。

ひとまずざっくりとメインの形を決めました。ここから形を広げていきたいと思います。
テーマ部分の作成

壁の外の金庫はスケルトンが簡単に破壊できず、ボムタワーがスケルトンを倒している間にネクロ本体を他の施設がタゲを取る目的です。
しかしボムタワーとウィズ塔だけでは、ゴレがタゲを取っていたネクロを倒し切れないかもしれません。
火力の補助としてクロスボウを置き、攻撃範囲の広いATも混ぜてウィズ塔の攻撃範囲に入る前にゴレにダメージを与えて倒すことを目指します。
大砲は、ボムタワーも破壊してネクロが壁の中に入ってきた時に、ウィズ塔に寄るタイミングでネクロを撃てるようにします。
反対側も同様にします。
援軍が外から釣れる事への対策

援軍が外から釣り出せてしまうので、他の戦術にかなり弱くなる可能性があります。前提として細かいユニットの方が良いと思いますが、相手も分かる事なのであえて予想を裏切るラバやゴレなどの重量ユニットも良いかもしれません。
まずは釣り出してくるユニットを倒せるようにATを並べます。
キングはこの周辺で援軍処理をしようとした時に邪魔になるように配置します。
ウォーデンはATと目的は似ていますが、ユニットのhpも補助されるのでキングやユニットを強化して、城の周辺での処理を厄介にできます。
イーグル砲付近

イーグル砲が簡単に取れてしまうとかなり弱くなるので、前に1層区画を作り、さらにその先の区画はクイヒーが入りにくくなるように壁を開けしました。
サイドの対空砲と大砲のある小さな区画はイーグル砲に届かないようにし、穴開けを2回しないとイーグル砲の区画に入らないように、少し壁をずらして繋げてあります。
罠の配置

全体としてはこのようになりました。ここに罠を置いていきます。
- スケルトン:2時側をスーサイドしてのラバルや、クイヒーで援軍処理をして0〜3時をディガホグをできるので、3つ全て陸スケルトンにしてクイーンの前に置きます。
- 黒爆弾:ラバルをする時は援軍を釣り出して処理して、クイーン側はヒーローで落とすことになると予想して6時9時の対空砲周りに固めています。
- 赤爆弾、トルネード:ラバがタゲを取れない中央部にテスラと一緒にまとめています。
- 巨爆、小爆:巨爆は散らし、小爆はスーサイドの時のキングが生み出すババを処理するために、クイーン前に固めています。
- バネ:右利きの人対策に2時側中心に置いています。
全体像

全体としてはこのようになりました。
果たして目論見通り守ってくれるのか、無関係に全壊されてしまうのか、楽しみです。
しばらく11垢の対戦は無いので、攻められるのは先になりますが、攻められたらまた記事にしたいと思います。ネクロ系が全く来ないようならフレチャで誰かに攻めてみてもらうしか無いかな