CWL phoenixにて、th11~13まで1垢ずつ出させていただきました。
いつもなら11の攻めから順に説明するのですが、今回なんと、初めて自分のオリジナル配置に出会うという体験をしました。
CNでGAKUさんたちのチームと予選で当たる際、気合を入れて作った配置でした。たしかGAKUさんに初見で取られましたけど。
CWLかNDLか、2~3戦ほど海外戦で使った記憶はありますがコピーリンクを貼ったことは無いし、使ってくれた人は強いと感じて対戦した時の配置を見ながらちょっとずつ置いて行ってくれたのか?と思うと、認めてもらえたみたいでなんだか嬉しくなりますね。きっと海外の彼は見てくれないけど、コピーリンクを貼っておくのでリンクが切れる前に見てくれることを祈ります。
https://link.clashofclans.com/jp?action=OpenLayout&id=TH12%3AWB%3AAAAAFAAAAAG_nBHO4nK_gW4pchawoSPy
今回攻めた配置

私が気づいた時にはすでに1発撃った後だったので、非初見になりました。
罠は元の配置とは異なりましたが、施設の位置は元の配置と同じでした。この配置はヒーロー区画が普通にスーサイドするだけではクイーンに届きにくいよう火力が高くしてあるのですが、突破兵器を使ってヒーロー区画に入れると援軍処理まで含めて簡単に行えてしまいます。クロスも4つ破壊しているので、その後ホグをドバっと出すと簡単に全壊してしまえます。
プラン図

上にも書いたようにシンプルに陸兵器を使ったスーサイドホグラッシュです。
援軍が細かいユニット+インフェルノドラゴンだったので、兵器の中はバルキリーで援軍とクイーンの処理も簡単に行い、インフェルノドラゴンはクイーンで処理する形にしました。
結果・動画
元々自分が持っている村で、悲しいことに簡単に取れる方法も知っていたのであまり問題にはなりませんでした。
あえて言うならイーグル砲の破壊に少し手間取ってしまったのと、3時側にホグを膨らませてしまったので、手元にユニットを残してカットし、ルートを整えるべきでした。
今回の配置について

オリジナルの配置の罠はこちらです。
この配置を作るきっかけになったのは、おさむさんのクイヒーをしたいと思わせたらダメだという言葉がきっかけです。
クイヒーがうまい人はどこからでも入ってくるし、クイヒーで行けると思われたら守れないという事のようです。
そこでまずクイーン周辺にクロスを固め、クイヒーをあまりしたくない火力の高さにしました。また、スーサイドでは面倒になるようにキングも追加で置きました。IT区画は穴を開けないと外から撃てないようにし、各IT区画から別のITを撃つこともできないように区画を分けてあります。
さらに4時側のITから入って中央のイーグル区画にクイヒーが入ると火力が低く無双してしまうのが耐久確認のフレチャで分かっていたため、4時側のみシングルITにしてあります。
また、12時側にthを持ってくることで、クイヒーをthから始めるとヒーロー処理が火力的に少し難易度が高く、ヒーロー区画から始めるとthを落とすためラバルの開始が12時に、終点が6時になるようにしました。そこで終点の6時にテスラ森を配置します。エアスイの向き的にラバルではほかのルートは取りにくいのではないかと思います。
耐久テストのときに、何をどうしても今回のプランのホグを守れないという結論にいたり、空対策のためにスケルトンもすべて対空に向けてあります。それでもGAKUさんは空で取ってきましたけども。上手い人は止まりませんね。
まとめ
数年間CWLなどの海外戦に出ていますが、自分の配置が使われているのを直接見るのは初めてで、非常に新鮮でした。
簡単に全壊されるのを見て、おそらくこの方はもう同じ配置を使ってくれないでしょう。作成者である私の手で引導を渡すことになってしまいました。
ただ、自分なりに考えて作った配置が使われるのを見ると非常にうれしく感じます。今後も使いたいと思ってもらえるような配置を出せるようにしていきたいですね!