途中CNの記事を挟みましたが、先日の対戦でほかの人からプランをいただいてそれを元に攻めました。
先日の記事はこちら
今回はプラン図だけを張っていただき、手順などは特にありませんでしたが、これもシンプルな形でしたのでそれほど悩むことなく手順をなぞることができました。
今回攻めた村はこちらです。

プラン図

これがもらったプラン図です。このプランで取った人がいること、クイヒーにレイジは1つでいいということでした。
たしかに中央のクロスボウ区画は天災で破壊しているので、中央部でクイーンを倒せる火力を持った施設はありません。援軍処理でレイジを使う以外はポイントはなさそう。クイーンの開始位置に対空砲があることがネックですが、他にはAT1基からの火力しかないので、対空砲を壊すのを待ってからヒーラーを付けても間に合いそうです。
クイヒーのルートをプラン通りに入れるには、1時側の大砲や金山をカットしないと逸れそうです。そちらもイエティとウィズの記載があるのでその通りに行います。
あとは援軍処理が済んでからキングと兵舎を出し、カットされた間を通るようにしてディガホグを流し込めば完了です。
これはいけそう!という気持ちと、天災でクロスを折ってクイヒーの呪文枠やディガーなどのルート作りをする選択もできるのかと、非常にやってみたいと感じました。
結果・動画
ユニット開始地点の施設が1つ残ってしまい、少し時間はかかったものの、ほぼ予定通りのルートで危なげもない全壊になりました。
プランに事故る要素が無ければ、ここまで出すだけで全壊がとれるのかと思うと普段からプラン作りには気を付けないといけないですね。
まとめ
非常に綺麗なプランで、プランニングの重要性を痛感する攻めでした。新しい発見もあり、今後に生かしていきたいところ。
回収ユニットは、やはり多少なりとも積んでおくのがよさそうです。ディガーのような無差別ユニットなら無駄になることもあるかもしれませんが、無駄になるよりも全壊を取りこぼすほうが勿体ないですしね。今回は油断して少し時間がかかったので、そこだけが反省点でした。