カリーさんより、ロングショットで火力が上がっていない条件について防衛時はどうなのか?とご指摘いただきました。
確かにそのパターンは考えていませんでした。
いやまあ、さすがに火力は変わらないと思いたいのですが、上がると書いてあって上がって無いですし。書いてなくても上がってるパターンがあっても不思議ではない…
DPAを調べた元の記事はこちらです。
今回検証用に用意した配置

このような村を用意しました。
援軍の火力だけを確認する目的なら城だけ置いておけば良いのですが、360°どこにユニットを出しても城以外にタゲを取られない配置というのは、他の検証もできそうかなと。
検証方法について
スーパーガーゴイルのDPAは、おそらくDPSと同じく375です。
まあ私の検証ではこれだ!と明確にわかるものではなかったのですが、一つの目安として375の倍数に近いユニットを使用して、何発で倒されるかを元にDPAを計測したいと思います。
検証用ユニットについて
375を基準にすると、4発でスパガゴ(hp1500)5発でジャイレベル9(hp1850)が倒されることと、アイゴレ(hp3400)が9発受けても残りhp25でギリギリ生き残るであろうことが予想できます。
これが崩れたのなら、DPAがロングショットと通常弾で違ってきている事になります。
また、対ヒーロー特化の可能性もあるので、クイーン(hp3390)に対しても確認します。
ユニットを倒した弾数
スーパーガーゴイル(1500):4発
ジャイアントレベル9(1850):5発
アイゴレ(3400):ロングショット5発通常弾5発
クイーン(3390):ロングショット10発
結果
スパガゴを4発で倒していてクイーンが9発で生き残ってる点から、DPAは375で間違いないでしょう。
また、ジャイアントはロングショット5発で倒しており、通常弾の方も確認すると5発でした。通常弾の火力も変わりません。
クイーンは近づくとガゴ自体を攻撃してしまうため、2体のロングショットで確認しました。
アイゴレと10しかhpが変わらないクイーンが同じ弾数という事はヒーロー特化の火力もありません。
『ロングショットの与えるダメージが大きくなる』という文言は誤植、と言うことになるのでしょうか。
元々夜村のガーゴイルも別に火力が上がるわけではなく、遠くから攻撃するのみです。これが仕様なのかなと思いますが、バグであればいずれ修正も掛かるかと思います。
どの施設までなら攻撃を受け無いのか
ついでにロングショットの攻撃範囲を見ておきました。
ATや投石機(攻撃範囲10マス)は一方的に攻撃できますが、クロスボウ(攻撃範囲11マス)からはダメージを受けます。
ロングショットならAT程度はダメージを受けずに破壊可能です。
もちろん、対戦などでは他の施設もあるので、単体の距離にはそれほど意味がないかもしれません。参考程度にお願いします。
まとめ(通常弾とロングショットの違い)
- DPAはどちらも375
- ロングショットは攻撃範囲10マスの施設なら一方的に攻撃できる
- ロングショットの方が僅かに弾速が早い
- 攻撃時と防衛時に能力差はない
- 弾の色が違う